お仕事について もともと感情表現が薄い先生
- アクセス数:43
- コメント数:4
- いいね数:0

ほいくやぎさん
- 資格:保育補助
- 職種:保育士 幼稚園教諭
穏やかと言えば聞こえは良いですが、
はっきり言えば、無愛想な私。口下手です。
おとなしい子には、波長が合うのか、接しやすいのかもしれませんが、一緒にいて楽しいっ!と思う先生ではないと思う私です。
先生方からしたら、何考えてるかわからないと思うだろうし、私がクビにならず、雇用されてるのが不思議です。
くよくよしている暇があったら、保育を良くする為にどうするべきか考える方がいいってことか、とふと思いました。
このトピックへの回答

MAKIさん
- 資格:保育士
- 職種:保育士 その他
さまざまなタイプの人がいていいのでは?
感情を全面に出す人もいますが、それはそれで問題があるので適当が本当はいいですよね。

MAKIさん
- 資格:保育士
- 職種:保育士 その他
さまざまなタイプの人がいていいのでは?
感情を全面に出す人もいますが、それはそれで問題があるので適当が本当はいいですよね。

ミシェルさん
- 資格:保育士 園長
- 職種:保育士 幼稚園教諭
ほいくやぎさんがいうように、くよくよするより子どもたちのために保育をよくすることを考えるのが私も得策だと思います‼️

ほいくやぎさん
- 資格:保育補助
- 職種:保育士 幼稚園教諭
寄り添ってくださるお返事、ありがとうございました。
出来ることからしていこうと思います❗️