お仕事について 後輩が仕事を覚えてくれない
- アクセス数:170
- コメント数:4
- いいね数:0

('-' 鮭)зさん
- 資格:保育士
- 職種:保育士
後輩がなかなか仕事を覚えてくれず、私も一緒に怒られています。私はきちんと自分の仕事をしているのに。
このトピックへの回答

チャコさん
- 資格:保育士
- 職種:保育士 幼稚園教諭
そうなんですね
どのような仕事があり何を一番に覚えてほしいと考えていますか?
優先順位が高いものは?
仕事内容もいろいろとあると思うので「これはとても重要で絶対に間違えられないもの」などから伝えてみるのはいかがですか?

ジャッキーさん
- 資格:保育士
- 職種:保育士 幼稚園教諭
経験を重ねていくと、誰もがこの問題にあたりますね
伝え方はどんな伝え片をされていますか?
こちらは伝えているのに実は相手には伝わっていないという経験は私もあります
口頭で伝えてもすぐに理解する人もいれば、ここまで?というくらい細かく伝えないと理解できない人もいます
もしかしたら、書いて見える化するほうが伝わる人もいます
もう一度、その後輩にはどのような伝え片が1番効果的なのか探ってみてはいかがでしょうか
本人にも、どのような伝え片が理解しやすいかを聞いてみてもよいかもしれませんね

コタさん
- 資格:保育士
- 職種:保育士 幼稚園教諭 その他
できるだけ一緒にしながら細かいことも伝えています。
なぜしないといけないのか。どうやると効率がよいか…など。
一緒にする事で後輩の難しいと思うポイントも気がつくかな。と思っています

たまちゃんさん
- 資格:保育士
- 職種:保育士
後輩の先生は何ができていないのか?を具体的に理解していますか?
もしかして、自分はやっているつもり・・・なのかもしれません。
もう少しこうしてほしい。など具体的なやり方を伝える必要もあるかもしれないですね。
そして、習慣にならないと覚えられないこともあると思います。
毎日「○○できた?」と確認して 大事なことをミスして一緒に怒られるのを未然に防ぐことも
大事かもしれませんね。
成長できるように願って伝えていることも本人に言葉で伝えると、「頑張らなくちゃ」と
意識もついていくと思いますよ。
先輩として寄り添って頑張ってください。