食育について 食育は勉強した方がいい?
- アクセス数:708
- コメント数:3
- いいね数:0

きゃらめるふらぺちーさん
- 資格:保育士
- 職種:保育士
保育めぐさんのInstagram投稿で、食育が注目されていることや資格があることを改めて認識しました。しかし、その他にも多くの資格があることが分かり、どの資格を取ればいいか悩んでいます。食育は他の資格と何が違うのでしょうか?
このトピックへの回答

コタさん
- 資格:保育士
- 職種:保育士 幼稚園教諭 その他
食育の資格は、絶対必要。というわけではないですが、世間一般食育ブームだと思います。
食べたのものが、人間の身体を作りますしね。
幼児教育でも、食育を深めたり取り入れるところは増える思います。
なので、食育は、勉強しておくとよいと思います。

きゃらめるふらぺちーさん
- 資格:保育士
- 職種:保育士
コタさん
ありがとうございます!
そうですよね。最近よく聞くので、気になってました。
おさない子どもに携わる立場上、学んで損はないですね!

micoさん
- 資格:保育士
- 職種:保育士
何気なく食べているものに入っている添加物についての研修を受けた時に、自分の体が心配になりました。
添加物が蓄積されると、体に不調が出てくるようです。
私は子どもがアトピーで親が食べたものなどが現れると聞いてとても反省した記憶があります。
なので、できるだけ、いいものを食べた方がいい。
ということで、食については保育士でなくても生きていく上で必要なことだと思うので、
勉強はした方がいいと思います。
保育めぐさんの研修もとても良かったです。